ぼっち試論 – その現状について –

こんにちは。

 

これからぼっちの実態について、長年の生活から導き出された経験則を各論で書き出していこうと思います。なお、現在僕が大学4年であることから、主に学生生活について述べます。全編通じて長大になることが予想されます。関心のあるかたは後日投稿予定の他のエントリーも、ご参照ください。ぼっちの理由はごく私的になるため割愛しますが、この状況を僕は気にもとめていません。
ただ、孤独には人を癒す力もあるとだけここでは言っておきます。

 

 

1.ぼっちの現状
友人あるいはそれに準ずる存在がいない。新学期はグループを組む講義を緻密に嗅ぎ分け、すみやかにこれを排除する。通学中は、決して自分が小さいわけじゃないのになんかみんなでかく感じる。スニーカーの存在の耐えられない軽さが僕の足取りを軽快に不器用にする。時間割の調整や、代返、意図した遅刻といったあらゆるずるを弄することができず合間合間に通路を肩身の狭い思いをしながら通る。便所飯は流石にないが、そうする猛者も幾ばくかいる。有益な会話はすべて、ジェントルマンズ・クラブよろしく便所でなされるので、さながら便から始める異世界生活だ。一家をなしている。おかげで別の棟の便所で用を足す。昼休みの学食は1人を強調し、精神衛生上よくない。危険すぎる。当局で規制すべきだ。講義ではペン一本など、なんて低級な座席の確保が僕を教授へと近付ける。傾斜が織りなす前列のフィルハーモニー。メンタルを回復する要素がない。僕はこの講義の演者でしかない。いや、身寄りのない清楚で可愛い子が偶然隣で背筋を指揮者よろしくピンと伸ばし、プリントを笑顔で回してくれたとき、人はここをセンターオブジアースと感じるのではないか?少なくとも私はそう思う。そんなささやかな喜びを胸にそっとしまい込み熨斗をかける。この場合内熨斗がいい。意外と集中してノートをとる。不潔な学生が多く、鼻水が止まらない。だが慣れたものだ。直帰の早さたるや、鷹のごとしとでも言いたいが、ぼっちはぼっちであることを悟られてはならない。あくまでも《存在しない》概念だから、少し時間を置いて帰宅する。その間講義のペーパーを真面目に書きちらし、次回の講義で有益なものとして触れられることで毎回ちょっとした恥をかく。家ではろくに生産的な活動をする気力もないが、何故か性欲はある。人間の危機だ。そして明日が始まる。しかも未だ起きている。
概ねこういうものだろ?

 

 

1.1ぼっちの現状たるや
概ねこのようなものであり、大変な危険と困難を伴う。問題点を抽出すると、下記2点になる。
A.大学に居場所がない
B.自分だけの時間に意義がない
これは鷹のように解決へと導く必要がある。1人でいるときは、サラマンダーよりもずっとはやいのがぼっちだ。

 

A.大学に居場所がない
何故なら、ぼっちだからだ。そうゆうのは詭弁だ。ちなみに筆者は詭弁を音だけで美味しい飯だと思っていたことがある。偏差値が48しかないからだ。なぜ居場所がないのだろうか?新入生向けのイベントに気力を振り絞って出たはいいが既にLINEでグループが形成されており、肝心の当イベントには全くやる気のない人しかいない。出会いの前の出会いが何故に起こっていたからだろうか。そんなひどいことがあってよいのだろうか?声を荒げたい。宅浪後で、老人だらけの図書館に慣れていたからか若人にめまいがしたからだろうか。志望校に落ち、興味のない分野をこれから専攻せざるを得ないからだろうか。そのどれもが僕を小刻みに、鮮明に、ぼっちにしたのはここだけの話にしよう。
サークル活動には何故かこれといった魅力がなく、飛び込む勇気も気力ももうない。出会いの一つも得られずとぼとぼと慣れない道のりを、さっきまでのほんのりとした期待から未だ淡い失望に、負のエネルギー変換して帰宅する君の背筋を僕は少しでも伸ばしたい。

 

B.最初からこうなることが決まっていたみたいに
自分の時間に意義がないわけだな。まず、大学でのことを考えたい。何故なら我らが職場であるからだ。耳をそばだてながらキャンパスを歩くと、必ず「だるい」という言葉が聞こえてくる。偏差値が48しかないからだ。これを単なる現象として済ませてはいけない。あるあるが無ければ古典なんていらない。むしろ全てが記憶すべき地獄になる。ともかく、だるいのは非常に良くないのではないか?と私は思う。かくいう私もだるいときがある。「だるいサークル」というものがもし公式にあるならば、最大派閥となりそれは地域の壁を越えて結託し、日本は一躍怠惰の渦に巻き込まれ、ベーリング海峡を通じて世界に飛び火し、一大センセーションを巻き起こし、やがて歴史となるだろう。要するに、こうならないように体調管理を徹底するべきというのが僕の持論だ。
だるさが無ければ、雲間から光がさす。やりたいことやすべきことに気合が入らなくていい。人生は長い。不安は数知れない。だからせめて安寧を大切にしたい。そのためには自分の時間だけにでも、ただそれだけにでも。あまりにも切ない動機で構わないじゃないか。意義を見出したい。エロいフィギュア収集でも、河川敷を散歩するだけの4年間でもいい。とにかく、僕のように自殺寸前までいかないようにするだけで十分だ。ただ生きているだけと思っていても、君が珍しく機嫌良く、もしくは努力して不器用な笑顔で店員に接することが出来たとき、いや出来なくとも、気持ちがあれば解る人には解る。解る人には伝わる。それだけで人生には意味が生じる。とある店員として、そして客として、僕は小さく勇気付けられる。2017年10月に本気で死のうと思い詰めながら入ったあるローソンの店員は40をとうに越えていたが、僕の落ち込みとは裏腹に「ありがとうございます」と優しく迫るその笑顔に万感の思いがあった。物語はいくつもあって、そのどれかに強く感動することもあるだろう。でも、もっと些細な物語にも気がつける人でありたい。そうすれば世界はもっとたくさんの色をなしていることに気がつく。
自分の血を残すには、ときに誰でもいけるくらいのタフネスが必要だ。そんな強さは、一見価値のない学生生活でも、正面から取り組むことで涵養できる。そして、肩を落とすということは、真正面から問題に向き合っていることに他ならない。だから、意義というものはほとんど無条件にある。ぼっちはぼっちでない人たちによって支えられている概念だ。感謝出来るはずがないはずなのに、日々の取り組みの先には感謝したい日がいつかやってくる。そうなれば君は、一人前のぼっちになったといえる。

Day35

こんばんは。

 

今日から、緊急で目標を並行して立てることにしました。
それはズバリ、増量。
何故なら、英語の勉強をする以前に無気力や不安感が数時間の周期で強まるためまともに集中できないから。だから、英語については何もやっていません。
そして何故か手のひらに蕁麻疹が出ています。
BMIと青年期の体力について有意な相関があるという論文を昼の入浴後に少し落ち着いたころを見計らって読み、善を急いだわけです。

 

僕はうつ病と診断され早3年が経過しているのですが、生まれてこの方ずっと痩せ型であり、このことにずっと相関があるのではと考えていました。が、なにせそれが自分だと思っていたのと、食べても太れないと諦めていました。一度、一月に二万円ほど追加で食費をたてて、普段の食事(実家住まい)に加えても太れなかったのです。やみくもに食べていたせいもありますが。

 

〜現在の状況〜
身長177cm
体重59kg

BMI18.83

 

という、ギリ普通体型な訳ですが、一番ひどい時で53kgまで落ちており、今の体重ですらこれまでの努力の結果なのです。だから、うつ病と名乗りながら英語の勉強で目標を持てるまでになれたのです。と考えたら、少し自分が好きになりました。よくやった。

 

水は極力温めてから飲んだり、身体を冷やさないようにし、腹八分目を維持しつつ、食事回数を増やし、適度な運動で食欲を増進する。

これが今までの工夫でしたが、これでは足りない。

 

〜新たにやること〜

・空腹にすぐ対応できるよう、食糧を備蓄する
・水の摂取量を4ℓから3ℓに減らし、尿からのカロリーの流失と下痢を防ぐ


英語の学習が滞っていて不安もありますが、新たな問題が出てきて、なんだかホッとしました。物事が少し明らかになると、いつだって落ち着きます。
今後は、数日以内に英語を再開する予定のため、ルーティン欄を削除し、英語で今日やったことと、BMIで22となる69kgを目指して体重を載せていこうと思います。

 

ということを一通り頭の中に描いて、本当にできるのかと非常に不安な気持ちになったので、書きました。

 

さっきお腹を下したので、明日の朝はお馴染みの低体重による二度寝でしょう。

今から食べるものも別の不安から食欲もないため、寝ます。おやすみなさい。

Day34

こんばんは。

 

34日目です。

 

いかがお過ごしでしょうか。
僕は、うだつの上がらない1日を過ごしました。バイト7連休の2日目。
理由はひさびさに、行き詰まりを感じていたからです。

 

〜今日やったこと〜
・単語王(20語を朝に一周)

 

僕がうつ病を自覚したのは、10歳の頃と早く、それ以来、数年前までほとんど賢者モードのような時間を過ごしてきました。何をしても楽しくない。いまは回復期にありますが、人生を狂わすには十分すぎる時間が経ってしまいました。

 

以前はこんな人生と、何年にもわたって自殺を考えていた時期もありました。

 

この安全な社会で、生きのびなければという次元の低い悩みに身を投じざるを得ない自分でしたが、何故だか工夫をすることはやめませんでした。負けず嫌いだからか、自分が死ぬのはもったいないと思っており、再起のチャンスは動けなくても手に届くところにあれば掴みたいと思っていました。そんな僕は、あるときスマホで日記を書くと心が落ち着くことに気が付きました。

 

日記を書くと、自分の思うことを全て出すことができます。最も心を開ける瞬間です。そして、その心を読み、理解することができます。また、同じことを考えず済むため、気力を無駄使いすることも防げます。
そのため、最も辛い日には常に日記が役に立ちました。振り返って見ても、感情を込めて書いているため文章が生き生きしていて、ひどい内容の中にふと前向きな一言が残っていたりしたとき、なんだか過去の自分に救われた気持ちになります。逆に、そのひどい内容を今の自分なら慈しみをもって見ることができます。

 

最近、二度寝がひどいです。夜の11時に寝て、今朝目が覚めたのは7時でですが、そこから何回も二度寝してようやく起きられたのが昼の11時です。

 

今日、起きてまず、メモ帳を二度寝というワードで検索してみました。(僕は日記のほかに、気が付いたことを一言メモする習慣があります。)
すると、なんと日記を始めて以来なので3年間、二度寝のワードはほぼ3月に集中しています。そしてこちらは4年経過している日記を読み返すと、3,4月の記入がほぼありません。日記を書かないほど体調が思わしくないということです。

 

こうして、春は僕にとってはなんらかの不調をもたらすものであり、そしてそれは乗り越えるべき意義のある課題として、不調を伴う現実でもって立ち現れてくれました。こうして原因が分かってくると、少しホッとします。


疲れたら、競争や成長だとか、そういうものからは降りなくてはなりません。
僕もいまは調子が右肩上がりなので、何も成し遂げられなかった自分を恨みながらいろんな人の活躍を探っては凹みがちなのですが、根っこだけ考えればそんなものはどうでもいいのです。
散歩している時に感じる、自然の中にいる感覚。そういう得もいわれぬ幸せ。そしてどん底にいた自分がそれを感じられるようになった喜び。

 

それだけで十分だったはずなのに、また僕は人と自分を比べて悩み始めた。
それは恐らく、自分のペースを崩し始めたから。

 

自分よりも、他のものに目がいってしまったから。

 

もっと目先のことしか見られない人間であっていい。
生きのびるということはきっとそういうことだ。

 

おやすみなさい。

Day32

みなさんこんばんは。

 

32日目です。

 

〜今日やったこと〜
・単語王(20語を朝に一周)

 

最近は、ずっとこの朝の単語のみです。時間がなく忙しいというわけではありませんが、やるべきことやりたいことが他にあり、英語への意欲がそれ以下となっていました。
生活全般としては、むしろ自身の体調に応じた行動が概ね取れており、1日を通じて動き続けることができるという、奇跡的な状態にあります。ひと月ごとに、徐々に得点を積み重ねている。そんないいリズムが継続できています。なので、ほとんど不安がありません。

 

本を読むスピードが、3倍になりました。
これは、9日で1冊程度だったのが、3日で1冊は読むようになったということです。
集中力が上がりました。3時間も、続けて本を読んでいられる。

 

TOEICで600点を取るのは、社会的に必要なだけであって自身の健康や幸福に先立つものではない。そう思うと、むしろより必要な行動が優先されただけのことと、この5日間の単語だけの日々も納得したうえで肯定しました。

 

とどのつまり、体調が良くなり勉強なんてどうでもよくないか?という状態になっていました。軽いハイです。軽く抑える必要がありました。

 

〜今日のルーティン〜
バコパを規定量摂る

・一つの動作を終えるまで連続して継続する

 

バコパはスマートドラッグです。詳しくは検索していただきたいのですが、摂取すると頭の回転が良くなるものの総称です。人によって相性の差があるので、ひと通り試してみるのがよいです。
そのバコパは集中力を高める効果があるそうで、僕には効いています。カフェインみたいなマイルドな効き方なので、いつでもやめられますし、なんならこれは家族からもらったものです。
それよりも、集中力を高めるには、ながら作業をせず、一つ一つの物事にケリがつくまで取り組むという極めて真っ当なことを実行することが異常に効いています。色んな雑事を思い浮かべても、今の動作が終わるまでしない。そういう時間の繰り返しはあっという間に集中力を高めてくれます。全てが訓練になるからです。


明日は久々のバイトで、午前しか空けられませんが、すべきことをテキパキとできそうな気がします。この春は、いい春にできそう。

 

おやすみなさい。

Day27

みなさんこんばんは。

 

27日目です。

体調を崩す時間が増えてきたため、今日のルーティンという体調管理のための取り組みも、併記していこうと思います。

 

〜今日やったこと〜
・単語王(20語を夜に一周)

さっき無理に一周しただけです。
メンタルが摩耗しつつあり、とてもすべき事をする日ではなかった。天気が数時間おきに変わり、そういう影響があったかもしれない。これから文章を買いて落ち着きます。

 

〜今日のルーティン〜
・温かい湯を飲む
・piano 3Dで弾く
・3kmのランニング
・換気扇を回す
・靴下を履く
・思っていることについて文章を書く

 

最近、自分に無力さを覚えます。
今日の問題は、身体は動くが心に常に萎えた気持ちがあるところでした。バイトに遅刻しないなど、社会的な行動は何とか取れますが、それ以上が難しい。
例えば部屋にいると、何をしたらいいかは分かるが、気力が必要になる。

寝込むほど体調が悪いと、回復したいという意識が高まり、それのみを考えて安らぎを得られる行いができ、ある種集中できる環境があるのですが、動けるようになると日頃の活動に加え体調の悪さにも細心の注意を払う必要が出てきます。普通に動けるように見えるうつ病の人がネガティブに見えるのは、おそらくこの注意を払わざるを得ないからでしょう。

今日の僕は、自身に注意を払いすぎていたといえます。

 

あいにく、自分の都合ばかり考えると幸せからは遠ざかってしまうものです。
自分の体調から離れたところで悩みが増えてしまい、余計に辛くなる。

 

ここが難しい。
自分の都合を注意深く見つめながら、そこから意図して離れるという相反した行為。

これを成し遂げるには、僕は1つの目標を設定する必要があると考えました。
それが120点の自分を目指す事です。

 

通常、うつになると目標は無くしたり、下げるのが普通です。それで気は楽になり、一定の回復が見込めます。ですが、回復するにつれ、状態を上げていくための高みを目指す工夫をすると同時に、状態が思わしくない自分は何故なのかと低みの中で反省するという相反する行為が求められてくる事にいつか気がつくはずです。

 

自分には今さらもう出来ることはない。社会的弱者だ。そう考えるのは自然ですし、僕も何度もそう思い、何なら今も頭の片隅にはそういう自分がいます。
一方で、まだ何も成し遂げられていないんだ。可能性がある。何かしなくては。という自分もいる。

 

この二つの自分を同時に生かす必要がある点が、新型や軽症の人たちの主だった問題のように思われます。
一見遜色なく動けるが、内面には自身の本質において激しい矛盾があるという認識です。

 

120点の自分を目指すとは、なんというハードルの高さだ。と思うでしょう。

 

120点を目指すために必要な、細々とした工夫。これはうつ病になり、最悪以上の状態であれば、みなさん無意識的に日々取り組まれているものです。各々にとって非常に繊細なもので、質的にはプロのこだわりに近いものがあるといえます。
そして同時に、現状の自分を低みの中で見つめる。これは高い目標を設定することで、今の自分は今後の自分に比べ、相対的に低み、途上にあるのだと認識することから生まれる反省です。単なる自己卑下ではなく、次のステップに進むための現状理解であると分かりやすく素直に理解できる。

 

自分のポテンシャルを運悪く生かすことができなかったが、活躍できる見込みが今後もない。
回復しているのに、ちっともめでたくないどころか、カラーで見る戦争のように視野が広がるほど嫌でも見えてくる絶望感。

 

それは、自身がどうあるべきかという目標の高さが解決してくれます。


今日は、重症ではない精神状態の葛藤を、少し書き出すことができた気がします。

 

また今度、続きを書きます。
落ち着いてきたので、おやすみなさい。

Day25

みなさんこんばんは。

 

25日目です。

非常に珍しいことに不眠になり、だるさと無気力気味の体調不良な連休を過ごしました。その影響で、更新は後回しになりました。
体調を戻すルーティンはみなさんあるとは思いますが、この期間に僕が発動したものはこちらです。

 

-起床時に換気扇を回す
-サプリメントを控える(元から夕方以降は摂取しない)
-すぐ横になる
-布団を固いものに変える

 

順に説明すると、まず換気扇を回すことで、寝起きに巻き上がる埃を防止します。これにより、鼻炎が発動するのをある程度防ぐことができます。
サプリメントを控える効果は、副腎疲労の防止です。メガドーズといわれる栄養量のサプリを摂取しているため、知らずに身体にかかっている負担は大きく、だるさが出てきた場合は真っ先にサプリを抜きます。
それでもだるさが抜けないことは、往々にしてあります。そういう時は、横になってしまって、行動することを潔く諦めます。眠気がない場合は、10分くらいすると、何かする気が起きるので、無事解決します。ダメな場合は、眠気を伴ってくるため電気を消してカーテンを閉めて、昼でも夜のように寝ます。
そして、その睡眠で大事なのが、布団です。私はホテルのふかふかな布団が苦手で、床で寝たいタイプです。やわらかい布団だと、寝起きが非常にだるいのです。なので、薄い布団一枚をフローリングの上、できるだけ部屋の真ん中に敷くことで、固いキングサイズのベッドを作ります。

 

これにて、体調はだいぶ戻ってきました。

 


〜今日やったこと〜
・英文読解入門 基本はここだを読む(~p106)
・単語王(20語を朝に一周)
・SMART THINKINGを読む(序文~p2)

 

いつもの勉強に加え、部屋にあった洋書を追加しました。先日読んだ「イングリッシュモンスターの最強英語術」にならって、読みながら分からない単語を調べるという流れで進めます。僕は流れをなるべく阻害したくないため、調べて終わりです。文脈で自然に理解する程度で、覚えはしません。文法の基本を理解し始めているため、スムーズに文章を理解できており、中々いい感じです。

 

今日はこれからデートなので、また明日。

Day22

みなさんこんばんは。

 

22日目です。

 

体調を崩したタイミングが、負荷をかけたいと言っていた頃と近いため、目標を上げようとすることは悪癖だと気が付きセーブすることにしました。あくまで、今の点数(550点)から50点を確実に上げることだけ考えます。決して面白いものではありませんが、自分にはとてもとても大切な考え方なので、改めて身に刻みました。

 

〜今日やったこと〜
・「イングリッシュモンスターの最強英語術」を読む(リスニング部分以外)
・単語王(20語を朝に一周)

 

季節の変化に伴う心の調子の乱れや、取り組みとしても中弛みのような時期になってきたため、部屋にあったこの本を改めて読んでみました。上記の本の作者である、菊池健彦さんは、7年間の引きこもり生活の中で英語を使う力を地道に培ってこられた方で、友人もなくうつ病明けの春休みを満喫する僕には、何だか親近感の持てる存在です。文章もたいへん読みやすく、読書としても小さな自信をつけることができ、良かったです。

この本から学べた最大のことは、「急がなくていい」ということです。
7年もほとんど人と関わらず、自分に出来ることを積み重ねるというのは、結果を求める成長思考ではとても辿り着けない世界です。ウサギのように走るのではなく、カメであることを受けいれることの出来る強さ。
「あっ、頑張らなくていいんだ。」と、「期待されていないのか。。」と凹まずにすなおに思えること。それは物事を見る基準が自分の中に育っているからこそできる諦め方です。うつ病で様々なことに挫折し続け、失敗が約束された期間を生きていく中で小さな工夫を積み重ねていくことで、僕は自分なりの基準を少しづつ育んでいます。

成長することをやめれば、気が楽になります。
意識しなくても出来る成長、それが大切なんだと、ひしひしと感じました。
派手さはありませんが、堅実にいきます。


おやすみなさい。